2015年 08月 05日
次はタイル屋さん |
暑い…暑過ぎる。
車のハンドル持ったら火傷するかと思ったよ。
家づくり。
ペンキ屋さんの次はタイルを貼りました〜。
キッチン後ろのカウンターに、洗面台、手洗い台の3箇所。
まずは下地をきれいにして〜

接着剤をコネコネ。

100均のバケツとお玉が大活躍〜♪
台に載せて伸ばす。

5mm厚ぐらいで伸ばすので、結構な量が必要です。
台の寸法はタイルの枚数に合わせて作ってもらってます。
モザイクタイルは1シート30cm角で1列ずつ切り離す事が出来るので便利ですよ。
10cm角のタイルも使いたかったのですが、タイルカッターを持っていないので
全部モザイクにしました〜。
翌日乾いたら、はみ出ている部分をしっかり取り除きます。

ほじほじ。地味ぃ〜な作業。
目地材を捏ねて目地を埋めます。

渋くしたいのでグレー色。
スポンジやウエスで拭き取り〜。

これが大変!
このタイル、大理石なので表面に穴があったり欠けていたり、そこがいいんだけど
拭いても拭いてもきれいにならない(T□T)
めっちゃ時間かかりました。
ツルッとしたタイルなら楽かも〜。
出来上がり〜。



洗面器を載せるところには貼らないというセコさ(=_=)
鉄脚は箕面の家具屋さんSQUAREさんで作ってもらいました。
このあとタイルとクロスの間に見切り材を付ければ完成です。
丸二日かかってしんどかった〜。
でもタイルは濡れても熱いものを載せても平気なのでやっぱりいいですよ〜。
この間、晩ごはんの汁物にワンタンを作ってみました(初めて)。

具の分量間違えてる?!餃子並み。
いっぱい作ったので翌昼にラーメンに浮かせてみました。

美味しい!けど餃子の方が好きだな〜。
---------------------------------------
車のハンドル持ったら火傷するかと思ったよ。
家づくり。
ペンキ屋さんの次はタイルを貼りました〜。
キッチン後ろのカウンターに、洗面台、手洗い台の3箇所。
まずは下地をきれいにして〜

接着剤をコネコネ。

100均のバケツとお玉が大活躍〜♪
台に載せて伸ばす。

5mm厚ぐらいで伸ばすので、結構な量が必要です。
台の寸法はタイルの枚数に合わせて作ってもらってます。
モザイクタイルは1シート30cm角で1列ずつ切り離す事が出来るので便利ですよ。
10cm角のタイルも使いたかったのですが、タイルカッターを持っていないので
全部モザイクにしました〜。
翌日乾いたら、はみ出ている部分をしっかり取り除きます。

ほじほじ。地味ぃ〜な作業。
目地材を捏ねて目地を埋めます。

渋くしたいのでグレー色。
スポンジやウエスで拭き取り〜。

これが大変!
このタイル、大理石なので表面に穴があったり欠けていたり、そこがいいんだけど
拭いても拭いてもきれいにならない(T□T)
めっちゃ時間かかりました。
ツルッとしたタイルなら楽かも〜。
出来上がり〜。



洗面器を載せるところには貼らないというセコさ(=_=)
鉄脚は箕面の家具屋さんSQUAREさんで作ってもらいました。
このあとタイルとクロスの間に見切り材を付ければ完成です。
丸二日かかってしんどかった〜。
でもタイルは濡れても熱いものを載せても平気なのでやっぱりいいですよ〜。
この間、晩ごはんの汁物にワンタンを作ってみました(初めて)。

具の分量間違えてる?!餃子並み。
いっぱい作ったので翌昼にラーメンに浮かせてみました。

美味しい!けど餃子の方が好きだな〜。
---------------------------------------
■
[PR]
by pukka-puka
| 2015-08-05 17:16
| ふかウチづくり